まめみるのライフスタイル語録

ライフスタイルをメインにしたブログサイトです。

お掃除・片付け


たまにの登場の片付けネタまとめ。

片付けの事を調べるのが、むしろ趣味のようになってきてしまった、、、
気が付けばきれいな居心地のいい部屋を目指してうん十年たってしまっているような気がします。

一時的にきれいになるのにすぐにリバウンドをする。さらには物を減らしたはずなのに、また増えている。きっと同じようなお悩みを抱えている方、たくさんいらっしゃいますよね。いろいろな片づけ方法を試したけど、自分には合わなかったり、、、きれいな部屋で暮らして、お金も貯められる生活憧れます。

買うときに自問自答、これは大事かもしれませんね。
いつ、どこでつかうの、代用できないかなと考え直す時間必要だと思います。なんとなく買ってしまうではいらないものを増やすだけではなく、無駄にお金も使ってしまいますよね。物が増えて、お金が無くなるのループにはまってしまう前に、自問自答してみる。

汚い部屋でイライラ、よくわかります。探し物が多くなったりして時間が無くなったり、何かするのにまずは物をどけるところから始めなくてはいけないと、何もする気が起きません。何か踏んだり、ぶつかっていやな思いをしたり。。、


*片付けネタでは、いろいろな方の片づけ方法や考え方など、まとめることで何か見えてくるのではないかと思う主がいろいろな記事を集めて、自分に合った片づけ方法を模索していきますよ~。参考になればということでまとめていきます。

【「汚部屋から脱出!イライラがなくなった驚異の方法とは?」片づけが私の心の安定に劇的な変化をもたらした体験談!】の続きを読む


ドーパミンが報酬ホルモンとして知られていることは知っていましたが、断捨離によってドーパミンの刺激を抑えることができるとは新しい発見です。物に執着することなく、本当に必要なものにフォーカスすることが大切なのかもしれませんね。

【「ドーパミン・ファスティング」の効果は無意味?報酬ホルモンの重要性を考える】の続きを読む


「私も紙類の溜まり場に悩んでいます。特に書類がどんどん積み上がってしまい、スッキリした空間が作れません。この記事の対策を試してみて、モノを置くクセを改善したいと思います。」

【整理収納アドバイザーが教える、家の中でモノが溢れる3か所とその解決策とは?】の続きを読む

このページのトップヘ